ボレー
0

あなたもできるテニスのセンス(感覚)の磨き方

今回はテニスのセンスを磨く簡単練習法をご紹介します。

テニスをしているとさまざまなタイプの人と出会います。その中でも特にうらやましいのは、センスがいいタイプの人。

一言でセンスがいい人といっても、技術面のセンスもあれば、戦術面のセンスなどいろいろありますが、今回は特に技術面でのセンスを磨く練習法をご紹介します。

まずはじめに、一般的にセンスというのは「先天的なもの」だと思っていませんか?

センスは練習して磨けるものではなく、生まれつき自然と身につけているものだと思いがちですが、必ずしもそうではありません。

例えばテニスの場合、生まれつきテニスを知っているわけではありませんから、ある程度はテニスの練習もしくはほかのスポーツや日常生活の中で磨かれてきたものです。

ですから、あなたも普段からセンスを磨くようにしていれば、その技術はあがるということです。

では、簡単にセンスを磨く練習法をご紹介しましょう。

例えば、テニススクールで、今日はネット際にポトリと落とすドロップボレーの練習をするとしましょう。

まずはコーチが見本を見せてくれます。「おー!さすがコーチ!」上手にネット際にボールを落とします。

さあ、次は生徒の番です。

みんな順番にドロップボレーをやってみると、同じような技術レベルであるにも関わらず、すぐにコーチと同じように上手にドロップボレーができるようになってしまう人、逆に、いつまでたっても上手にできない人に分かれませんか??

そしてすぐにできるようになった人には、「○○さんはやっぱりセンスいいよねー」と声がかかります。

センスがないと思っているあなたはいつまでたってもできません。

この違いは一体どこにあるのでしょう??

 

ここであなたに質問です。

あなたはコーチのお手本のどこを見ていましたか?

次の質問に答えられますか?

コーチのラケットの角度はどうなっているでしょう?
ボールのスピードはどれくらいでしょう?
ボールの高さは?
ボールの回転は?
相手コートのどのあたりに落ちましたか?
落ちた後のボールはどのようにバウンドしましたか?

自分はセンスがない・・・という人は、漠然とコーチが打つ姿やボールの行き先を見ていただけで、ここまで細かいことは意識していなかったのではないでしょうか?

逆にセンスがいい人というのは、無意識にこういった細部の状態にまで「気づける力」すなわち「観察力」が高いのです。

だからもしあなたもセンスを磨きたければ、「観察力を高めること」。これが大切です。

最初は意識しなければなりません。しかし訓練することで習慣化され、無意識に細部まで観察する力が身に付きます。

 

とはいえ、はじめからすべてを細部までイメージするのはとても難しいと思います。

そこで、オススメは、例えば「ボールの軌道だけ」といった具合にひとつに絞ってイメージすることです。

コーチの打つボールの軌道だけをとにかくよく観察して、そして自分でも何度も打ってみて、「おおっ!これだ!」といううまくいったときのボールの軌道だけを記憶するようにします。

うまく打てたときには一度プレイをとめて、目を閉じて今の軌道を頭の中でビジュアルで再生させてください。

ボールの軌道がはっきりと描けましたか?

これができれば再び練習をはじめます。

そして今度は、成功したボールの軌道を頭でイメージしながら、実際にボールを打ちます。

そうすることで、頭の中の成功イメージをもとにして、実際に打ったボールのどこが違うのか?のギャップがわかるようになります。

ギャップがわかれば、そこではじめて改善ができるようになります。

センスのいい人というのは、

1.はじめに理想イメージをしっかり作り上げる ←観察力が大切!
2.その理想イメージを意識しながら実践してみてみる
3.理想イメージと現実のギャップを認識する
4.ギャップを埋めるよう練習で改善する

というプロセスを踏んでいます。

これによって、ドロップボレーのセンス(感覚)が身につくわけです。

何も考えずにただ飛んでくるボールを打って結果に一喜一憂しているだけでは、センスはひとつも磨かれないのはよくわかりますよね?

イメージができて、そしてそれを実行できる能力は、普段の何気ない小さな練習が積み上がってできた素晴らしい技術なんですね。

さあ、あなたも明日から観察→イメージ→実践練習を繰り返して、センスを磨きましょう!